2024/09/24

stand.fm|そうだ!底値ノート作ろう#Cosense# Scrapbox

画像アップロード方法の設定は2種類

Cosenseのプロジェクトを作った時の設定で画像のアップロード先を指定出来るようになりました。

  1. Cosenseサイトに画像をアップロード(コチラは1GB制限)
  2. Gyazoサイトに画像をアップロード(こちらは容量制限なし)

※「Gyazo」モバイルアプリとPCブラウザーアプリを併用すると作業が楽です


2024/09/14

『Cosense(旧Scrapbox)で簡単ページを作る』メモ帳?サイト?ブログ?プロジェクト♪

2024/9/13に公開した動画です

Cosense(コセンス)は、メモ帳?サイト?ブログ?簡単プロジェクト?使い方次第。
Cosense(旧Scrapbox)でページを作りはアナログおじさんでも操作できます。
<「作業ナビページ」と「朝作るタスクページ」の関連付け等々の紹介です>

2024/09/13

stand.fmの配信をBloggerに張り付けられるのかのテスト

<stand.fmの配信をBloggerに張り付けられるのかのテスト>

= 直近のメイン;サブchより選んでみました =

結論・出来たけどブログ記事作成の編集モードを変更の事!

  1. ✏️マークの<作成ビュー>から<HTMLビュー>にプルダウン▼で切り替え
  2. スタエフの配信の共有⤴️マークから『URL』ではなくて『<>マークの埋め込み』をタップ
  3. それを[1.]の投稿画面に貼り付ける
  4. 右上のプレビューボタンで投稿されるプレビューが表示されます
これでnote等と同じようにスタエフ配信が埋め込み出来ます

こちらはカメラチャンネルの配信

stand.fm|4周年の記念配信♪

stand.fm|ついに2.000本配信の朝ライブ!

2.000本ライブのスクショ♪

HTMLは全く知識ないのですがBloggerのプラットフォームのおかげで埋め込み出来ました。
ふぅ。。。

2024/09/11

必要!ブログの階層アーカイブ(noteには出来ない)

noteはブログなのかSNSなのか?
この辺はそのうちラジオで呟いてみようと思う。

  
Bloggerの過去記事の表示とその種類

noteをしばらく使ってると自分の記事のアーカイブ性の悪さに気が付く。
記事をたくさん書き込んでいくほど自分で自分の記事を埋めていくような気がする。
(マガジンやタグ機能では力不足)
noteのサイトエンジンによる過去記事のオススメは魅力と感じる。
YouTubeのように特定の記事の閲覧が後々伸びるところは両者とも似ているかと思う。

それに対して、このBlogger(当サイト:Googleブログ)は検索的には巨大なGoogle検索に頼るので跳ねることはごく稀だろう。
しかしBloggerは自分記事のブログアーカイブがこのようにカスタマイズが出来る。
コレは自分コンテンツを常に引っ張り出す必要のある人には魅力だ。
<結局は別物>と考えなければいけないんだと思う。

〜蛇足とまとめ〜

  1. 細かいところではモバイルでの記事の見やすさではnoteの方が良いかもしれないが、シンプルなテンプレートを選べばそれほど気にする事もないかと思う。(PCユーザー向け)
  2. iPhoneの写真ロールを使ったブログには『はてな』で遊んでみようと思う。
  3. 『はてなフォトライフ』webアルバムは非公開にしておくと写真ロールから無造作にアップロード出来そうだ。
  4. 使っているサービスが<タイムライン・アーカイブ・検索性>どのような特性を持ってるかを意識するのは大事だと思いました。
===自分は面白いので色々ブログ遊びしています♪===

2024/09/07

Bloggerの追記を挿入[Read more »]はテキストカスタマイズ出来た

 Bloggerの追記を挿入はテキストカスタマイズ出来ました

デフォルトはコレ
Read more »

blogger管理画面の

レイアウトから

ウイジェットの編集で以下のようにお好みで書き換えてください

Read more »『続きの写真や記事をどうぞ』

↑コレはダミーテキストです