【Lightroom...ing】遊んで行きましょう♪
前回はEF85/1.8でまとめましたが今回は135/2です。 今回はプリセットを利用してなるべく省エネの現像スタイルを模索して見ました。 フォトブック風のサイトを纏めるよりは、だいぶ楽でした。 フイルムを選ぶかのような現像作業でした。 (撮影は2020年11月でした) #Lightroom...ing #ポートレート #EF135mm #マウントアダプター #プリセット #カメラプロファイル #川崎 #東急REI #碗プロダクション #高橋智子 #ポトレセッション 機材 EOS R6 EF135/2
===BGM認可済===
#どうして君を好きになってしまったんだろう #土佐拓也
CD 或るノマドの訪れぬ眠り
〜〜〜〜〜〜
<土佐拓也オフィシャルウェブサイト>
https://tosataku.com/
======
〜 frog in the well:村の鍛冶屋style〜
カメラで50年遊んできたアナログ系クラフトマンのハナシ。
撮影シーン:自社スタジオ・イベント・企業・芸能等々
※webから作業や撮影はお受けしていません
・機械部品製造業;設立56年
・副業イベントカメラマン
(伝説の...匠スタイラス for W-ZERO3 esにて実用新案取得)
(旧ハンドルネーム|Metal屋@工場長)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【 YouTube】
・村の鍛冶屋style 写真の職人
https://www.youtube.com/@sekine97metalya
【ポッドキャスト】
・むらかじらじお 写真の職人
村の鍛冶屋style:むらかじ流儀
〜 frog in the well;井の中の蛙〜
https://music.youtube.com/playlist?list=PLhVbpTeiANriYAisTYKHpiAsOPuqUO6oH
【ちゃぶ台。log】村の鍛冶屋style
https://sekine97-metalya.blogspot.com/
〜〜〜
〜〜
〜
以下は音声文字起こしにて少し手直し
>(※以下・音声文字起こしから多少直してます)
皆さんこんにちは、関根です。
【Lightroom...ing】Lightroomやっていきましょう♪
こちらは僕の自習室みたいな感覚だと思ってください。見ていただくことで励みになるのと同時に何か気が付くことが、あればと思ってるわけです。
成果物としてご本人たちには、もちろんプロダクションの方にも見ていただくんですけども、僕の練習会、彼女たちの練習会っていう形で今開催しています
前回に続き第2弾になるんですけど前回モノクロでやったのが「EF85ミリのF1.8」一眼レフ時代の30年前に僕が買ったレンズですね。
この同じ日の撮影の中に135ミリで撮ったものがあるんです。
「EF135ミリf2」は発売されて、これはすぐ買いました。
すごくよく写るレンズだという評価を見て、買って
まぁ撮ったものと言えば、奥さん子供を撮ったぐらいの事しかしてないんですけど...。
当時はポートレートをやるっていう機会もなかったので横浜を、これを持ってね、フラフラ歩いたなんていう記憶はあります。
このレンズが今のミラーレスにもマウントアダプターをつければ使えるっていうことですね。
これを付けて撮ったものをまとめてみました。
・
そして前回モノクロにして、あれはあれでねいいと思って第2弾もそうしようと思ったんです。でも...並べてて、やっぱりね、飽きてきたのかな?
色が欲しいなって思って今回はカラーでやって見ました。
あのとき気がついたんですけれど、結局、動画にすると白と黒の上と下があんまり出ないなっていう感じ。
動画は今フルHDの高品質ぐらいで書き出してるはずなんですけども、、、女性の場合は。
でもやっぱりYouTube乗っかっちゃうと圧縮されてしまうんで、こういう淡い感じのものだったり、高コントラストに仕上げたものなんか、どちらもね何かいろいろ難しいです。
何かテクニックがあるんだろうななんて思ってたりするんですけども。
今回は、もっと手軽にやっていいのかなと思って、もっと手を抜いてやろうって思ってプリセットからちょっとチョイスしてみました。
・
僕としてはフイルムを選んだ感じです、どのフィルムで撮影しようかなって選んだ昔の感覚。
それを感じました今回選んだのがシネマっていうのがあったんですよ。
シネマっていういうジャンルが二つあってシネマ2の方のこれだったよな?
現像モードに行ってヒストリーを見ると、、、プリセットのシネマの中に「CNI12」っていうのを載っけててみました。
少しクラシックな、なんか淡い感じの映画っぽい感じになったんですけど。
「もっと」と思ってもっと極端にしようと思ってその後にホワイトバランスは5000Kにしたのかな太陽光ぐらいにしてそのあとね、、、。
ヴィンテージ。こっちのカメラプロファイルの方からヴィンテージ04を選んだんです。
その後にプロファイルの適用量を73ぐらいまで下げてます。
少し戻す感じにして見たら、いい感じの温かい映画っぽい感じ、なんだろうな富士フイルムっぽいのかな、なんかそんな温かい感じの色味になったのでこれを、この日のプリセットっていうことで作って、全部に適用してみました。
この日の撮影が今、34枚あるんですけど、これ全部採用するかどうかは別とし34枚にポンと当ててみて現像しましたあとはね、若干シーンごとにチョット違うんで、シーンが違うところは明るさとコントラストを微妙に変えた感じそれぐらいですかね。
これで「もうフイルムはコレ」ていう感覚で、もう追い込むのをやめた感じです。
これ見ると、低コントラストの上も下も足りないみたいな感じになっています。
でも、これでいいのかなと思って。
動画の中で見せる写真ってこんな感じでいいのかもしれないって思いました。
これちょっと僕としては、面白い発見でしたね。
これが1枚の写真として「コレが、あなたの写真なのね」って出されてしまえば、フィルムは当時、好みで選んだようにそれで良いのかも。
まぁリバーサルフィルムだったら、CCフィルター等ね、レンズ前には付けたりはしたんですけど、写ったものはこれですっていうことで、コレで良いって言うこういう感覚でやれば僕は現像するの今回は30分掛かって無いんですね。
現像で悩みに悩んで救済に対な事になると、それこそ1枚にそれくらいのそれ位の時間が掛かる事もあります。
でも、これはこれでいいんだっていう感覚が今回は感じています。
・
あと気が付いたところで135ミリの特性で言うと、アップにしてみると、もう、当時神レンズと言われた通り、ピントの来るところはね、バッチリ来てますね高性能の呼び声が高かったですね。
これぐらいなら逆光耐性もそんなに問題ないかなと思います。
あとは何と言ってもね、ガラスのシーンなんかを見ていただくと分かるんだけど、ボケは綺麗ですね、周辺は少しラグビーボール型に欠けてたりしますけれども、綺麗だななんてね思いますこれ今中古どれぐらいの価格で売ってるんですかね。
ミラーレスカメラと、一眼レフ時代のEFの組み合わせ、こんなシーンでは使えるな、まぁ僕のカメラがR6っていうのもあるんでしょうけどね。
これがR5とかね、今どきのもっとすごい高画素のものだったのかどうかわかんないんですけども、そんなことを感じた写真の現像でした。
はい♪では残りの時間、音楽お楽しみください。
では今日もご安全に
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとうございます♪
《投稿名にはGoogleアカウントかニックネームで、お願いします》
コメントは管理者が確認後に掲載されますので少しお待ちください。
(コメント内容にもGoogleのスパム対策が適応されているようです)