2025/04/05

苦労無倶楽部 Q&A|☆|Gメールのフィルタとラベル設定しよう

 モバイル端末だけの方は難しいかと思いますがPC持ってる方は是非この辺を設定して見て下さい。
メールが増えてきると潜って見つけにくくなりませんか?

ちょっとポッドキャストで話してみます。(同時投稿)

苦労無倶楽部 とはChromebookゴリゴリ使ってた時代に
初心者🔰の方に教える事が多かったんです。
その時に作ったSNSのグループ名です

2025/04/04

GarageBandのトラック数は「32個」まで|検索

 まさにタイトル通り...。

GarageBandのトラック数は「32個」まででした。
急に音の乗らないトラックが出てきたので検索して見ました。

www.apple.com

インタネット系小ネタカテゴリー作りました。
#苦労無倶楽部 です

2025/03/23

「Adobeコンプリートプラン」46%OFF(INTERNET Watchセール情報)

毎年春頃キャンペーンやってるんですよね。
必要な方はお買い得と思います。

internet.watch.impress.co.jp

引用

> 「Adobe Creative Cloud コンプリートプラン」は、「Photoshop CC」「Illustrator CC」「Premiere Pro CC」「InDesign CC」などの20以上のアプリを利用できるプラン。キャンペーン用オンラインコード版(12カ月)が46%OFFの4万3000円で販売されている。

スタエフ|4年半の毎日配信で『2500本』配信になりました。

4年半の毎日配信で『2500本』配信になりました。 リスナーの皆さんありがとうございました♪ 記念の2500回目は朝の4時ストレッチ配信でした。 こちらの朝の4時も1年間毎朝ありがとうございます。 ^ - ^

2025/01/25

2025/01/24

Instagram、動画編集アプリ「Edits」を発表

多機能よりもシンプルな操作のUIになったら初心者用の編集アプリとして勧められると思うけど。

3月13日からの提供を楽しみにしたい。

www.itmedia.co.jp

>アプリ名は「Edits」と呼ばれており、単なる動画編集アプリではなく総合的なクリエイティブツールになるという

2025/01/21

【note】で[BlueskyとThreads]の埋め込み対応

 Blueskyってそう言えばTwitterがイーロン氏に買われた時期に話題になってたところですね。

Twitterの共同創設者が率いるプロジェクトから生まれた分散型のソーシャルネットワークだそうです。
自分は使っていないので良くわかりませんが『X』以外を探してる方は数名で始めて見てはいかがでしょうか?

noteで『BlueskyとThreads』の埋め込み対応

ついでにnoteで埋め込み対応してるものはここから見れます。

noteヘルプ|テキスト記事に埋め込みできるサービス一覧


2025/01/14

【note+ Google】noteって「日経新聞」が出資者なんですね

 ウイキペディア

https://ja.wikipedia.org/wiki/Note_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)

主要株主加藤貞顕 37.00%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 6.78%
(株)日本経済新聞社 6.50%
(2023年11月30日現在)[2]
ここにGoogleが参戦してくる訳ですね。。。
>グーグルがnoteの第三者割当増資を引き受け、発行済み株式総数の6.01%を取得する。総額4億8900万円を調達し

===以下日経記事===

note、Googleと資本業務提携 生成AI「Gemini」を活用

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1484S0U5A110C2000000/

以下Geminiで要約して見ました。


2024/12/08

Gメールを使い始めた日!2006年10月26日(木) 13:05

 タイトル通りの意味です。^^
一番最初に作ったGoogleアカウントで調べて見ました。

パソコンのブラウザーGメールを開きます。
メール画面で、受信トレイの上にある番号(通数)にカーソル置くと最初と最後で切り替えられます。
Gメールは2004年に始まったそうで、当初は1GBでモニターだけが使えるサービスだったのを覚えています。

2024/11/30

LAMY(ラミー)safari イエロー 万年筆 黄色 「-40% ¥2,659」

LAMY(ラミー)safari イエロー 万年筆 黄色 

アマゾンプライムで黄色限定「-40% ¥2,659」安くなってる。@@


~画像は私の環境です~
#ラミー万年筆

2024/11/15

クラウドストレージもう一つ増やすなら365ファミリー検討?

 通信費は節約してクラウド契約に充当?

Microsoft365 のサブスクは年間契約がお得です。コンビニ&量販店のプリペイドカードでのチャージも年に一回になります。
Microsoftのプリペイドは剥がす所が弱いので説明書通りに落ち着いて作業してください。
もし読めないときは買ったところで対応できるそうなので家電量販店の方が少し安心かもしれません。

2024/11/12

2024/11/08

まだ使いこなせてない...Osmo Pocket 3(川崎大師子供フェスタ)

Dji Osmo Pocket 3は使い始めでまだまだ手探り状態ですが、どんどん使っていきたいと思います。

こちらは11/4の川崎大師子供フェスタの様子です。
4Kで撮っていきますがデーター量が大変なことになりそうです。

どんどん撮ってYouTubeにアップしたらデータ消していくか外付けHDDは動画専用に一つ置くかこの辺は考えて行かないといけないですね。



敷地内の撮影なので一応フイルター掛けてみました。
iPad編集でアプリは「わたあめカメラ」です。

大師様は公式ページはイベント後に消しちゃうみたいなので
インスタグラムのリンク貼っておきます。


#わたあめカメラ #ポケット3 #川崎市政100周年 #川崎大師 

#川崎市消防音楽隊 #京浜工業地帯





2024/11/06

チラシの複写・Instagram埋め込み(Googleフォトスキャン)

この投稿はネタという事もありますが「Blogger」埋め込みテストです。

※「はてな」での同じ記事はこちらになります

  • はてなの使い勝手は良いですね
  • 広告消す『はてなPro』月額600円も魅力的です
  • フォトストレージも月間3GB(実質無制限)と増えるし...

「はてな」埋め込みは使いやすく3種類ほどのパターンも選べるようですがGoogleのBloggerでは埋め込みにひと手間あるようですが出来ました。

「はてなPro」有料版もありかもと思っちゃいました。 ←無料と有料の比較







2024/11/02

DJI Osmo Pocket 3 でライブ配信とOBS初見の記録

 DJI Osmo Pocket 3 でPCからライブ配信出来るかのテストしてみました。

    1. ツイキャス ・出来たけど画質もイマイチで遅延が,,,12秒ほど
    2. YouTubeライブ・十分きれいに写って遅延も3秒ほどオッケーでしょう。
    3. Google meet・会議用としてなら十分実用的。
    1.のツイキャスがミュージシャンのように綺麗にいかないのはなぜか調べたら「OBS」ソフトを使って配信してるようです。
    今まで面倒で手を出していなかった「OBS」ソフトを初めてインストールしてみましたがなかなかに手強いです。
    画面サイズを合わせるのに難航して今日のところはギブアップです。

    モバイル端末からのライブ配信も出来るようですが、それはまた今度の機会に♪

    2024/10/29

    灯油ポンプのメーカーと値段

     

    タイトルの通り「灯油ポンプ」ってそうそう買い直すものじゃありませんよね?

    当社では色々なオイル使うのでいくつかのポンプを使って来ました。
    (オイルの種類で使い分けて共有には出来ません)
    そんな経験から意外と使い勝手等で差があるのでここで少しレビュー?
    100円均一でも売ってるポンプですが、お値段も結構違います。
    同じ形状に見えてやはり差がありました。
    特に『シュコシュコ』する所の肉厚の違いからでしょうか?
    戻る力=吸い上げる力に差があります。

    当社は粘度の高い油もあるので薄い造りのものは吸い上げが悪かったです。
    耐久性では安いモノは赤いポンプの部分とパイプの蛇腹が弱くて穴が開きやすかったかと思います。

    じゃちょっと高いやつと思って買ったのはパイプ径が太くてアラジンストーブの給油口には刺さらないものもありました。

    今回はホームセンタにあった2種類の高い方『コロナ』のものを買いました。

    モノタロウの灯油ポンプのページ
    こう見ると色々なメーカーから出てますね


    2024/10/28

    ネックスピーカー(首掛けスピーカー)

     今夜はstand.fmのメンバーシップMTGの日でした。
    メンバーシップは、もうすぐ丸3年を迎えようとしています。
    登録頂いてる方とは楽しく過ごせる時間となっています。

    MTGのアフタートークでおばあちゃんのテレビ音量の話になってウチは『ネックスピーカー』使ってるとお話ししたら「それどんなのですか?」と聞かれました。
    なるほど世間的には普及してる訳じゃないんですね。

    一緒にネットを見ながら少しお話したので注意点少し並べてみます。
    詳しくはご自身で調べてみて下さいね。

    • Bluetooth機能の無いTVは送信機付きのモノを選んで下さい
    • おばあちゃんの気持ちになって「充電・ボリューム・スイッチ」の操作が出来るものを選ぶ
    あとはネットや店舗で検索・相談してみて下さい。

    2024/10/26

    《クイズ》今夜はこんなところ行ってました。



     さてここは何処でしょう?
    ヒント日本中の人が知ってるかも知れない像です。

    ===答え合わせ===





    Osmo Pocket 3を買ったので《箱根駅伝》第二区の名所で撮影してみました。
    (マイク音質良いのに、びっくりでイヤフォンで聞いてみて下さい)
    ※このアップロードに関しても編集ソフトを通さない丸ごとファイルアップです。
    設定等は4Kのほぼデフォルトかと思います。

    たまたま鶴見市場駅待ち合わせで1時間ほど早く着いてしまったので子供の頃は毎日のように見ていた場所を散歩してみました。

    #djiPocket3 #ポケットジンバルカメラ #箱根駅伝2区 #鶴見中継所 #明日へ走るランナー像